|
昨日、卒業式の後、謝恩会の時に担任の先生に贈る記念品を買いに、
高山市清見まで行ってきました。
木曽では、ガソリンが10Lまでとか15Lまでとか制限があるけれど、
高山市では「レギュラー、満タンですか?」と聞かれたので、
「はい、お願いします」って満タンに給油してもらいました(1L152円でした)。
でも、スーパーやドラッグストアではティッシュやトイレットペーパーが棚になく、
乾電池も単一、単二あたりは皆無。小さい電球も少なくなっていました。
紙おむつも子供用・大人用ともに品薄状態になっていました。
我が家では購入しないペットボトル入りの飲料水も少なくなっているみたい。
コヨさんの言うとおり、慌てず慎重な行動が必要です。
と言いつつ、兄の家族が神奈川県に住んでいて、計画停電の影響を受けているので、
レトルト食品とか開田のお蕎麦とか、送ってあげようかなと思ってます。
|
|