養問研 西日本 掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
> 2021年9月30日(木)18:30~20:30 > オンラインミーティング(ZOOM)にて研修会を開催します。 > > <児童福祉講座> > 「共に話し、考え合う職員集団をいかに作るか」 > > 講師:鈴木誠氏(認定NPO法人子どもの心理療法支援会監事 くわな心理相談室主宰) > > 社会的養護のもとで暮らす子どもたちから日々表出される行動に、養育者であり支援者でもある施設職員は感情を動かしながら、対応しています。そんな日々の中で時には疲弊し、時にはネガティブなエネルギーの大きさから、その行動に向き合うことが出来なくなることや、子どもたちのこれまでの経験について考え、対応することで二次受傷という形で影響を受けることもあると思います。 > 今回は鈴木先生より、施設職員としてチームで養育していくことの大切さや、いかに施設の中に話し合いながら考え合う風土を作っていくのかについて講義をしていただきます。 > > <参加費> > 会員・学生 無料 > 一般 1,000円 > > <締切日> > 2021年9月10日(金) > > <要綱・参加申込> > 下記のアドレスにアクセスして、要綱をご覧下さい。 > <A HREF="https://forms.gle/6B2oEwc9Hz6Cs8SB9">https://forms.gle/6B2oEwc9Hz6Cs8SB9</A> > > <お問い合わせ用アドレス> > kansai@youmonken.com > > 全国児童養護問題研究会 西日本研修会事務局 > 〒535-0022 > 大阪市旭区新森7丁目8の16 すみれ乳児院内 > TEL:06-6958-6066 FAX:06-6958-6078 > 担当者 原田
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL